ご利用の皆様からのご要望にお応えして「崩しタイプの茯茶」が新登場いたしました!崩した状態でお届けしますので、すぐ使えます。 手軽に中国茶。毎日の生活に取り入れて免疫力アップを目指しましょう!
三重県津市にある漢方薬局の薬剤師さんに、漂香茶館の「茯茶」を気に入っていただきまして、店舗で取り扱いいただけることになりました。 実際にお飲みいただいて、効果効能を知ってしまうと、毎日飲みたくなる茯茶 ぜひ、みなさまにも […]
漂香茶館厳選の美味しい「台湾烏龍茶」が2種類入荷しました! 台湾四季春 台湾四季春は、春夏秋冬、すべての季節を通して、美味しいお茶を摘採できます。 爽やかなお花の香り、優しい味わいが特徴で、リラックスしたいときにお勧めで […]
いまの季節は二十四節のなかで「処暑」と呼ばれます。 暑さが和らいできている、秋を迎える準備をしましょう、という季節が処暑です。 夏の間に「汗」がたくさん出ました。実は「汗をかく」というのは、「汗」が出ているだけではなく「 […]
新型コロナウイルスの感染が怖い…ってなってから、数々の会合がオンラインになっていき、同時に夜の会食もすっかりなくなったこともあって、ついでにダイエットすることにしました。 食事は、通常通りに合わせて、茯茶を大量に飲むよう […]
お腹がゆるい…とお困りの方からご相談をいただきました。 個人の体質によって状態は違うのですが、夏に多い相談です。 お悩み症状 夜、眠れない お腹がゆるい 消化不良を起こしている もう少しお話を聞くと、「暑くなってくると「 […]
以前の記事にも書きましたが、茯茶は、その含有成分から胃腸の状態を整え、免疫力をアップさせる効能が期待できます。毎日の生活に茯茶を取り入れ、根本から体質改善をしていくことが大切ではありますが、季節による身体の不調にもダイレ […]
夏になると風邪を引きやすくなったり、冷え性でお困りではありませんか? 雨に打たれたり、クーラーなど、外からの寒気によって身体が冷やされていることが要因です。 身体の芯から温める、また身体の中の寒気を追い出すことで改善が期 […]
身体が熱い、口内炎、朝起きると目ヤニが気になる… これ、身体の中に熱がこもりやすくなる夏によくある諸症状です。 外で働いていると、自然の外気から暑気を受けている人や、揚げ物や甘いものを採りすぎてしまうことから、身体に熱が […]
梅雨どきになると、「身体がだる重い」「疲れやすい」「指にぶつぶつ湿疹のようなものができる」など、身体の不調を相談される方が多くみえます。 これは、梅雨によって身体に水分がたまることによって、むくみが起こり、血流の悪化から […]
さまざまな中国茶の中で、茯茶はダイエットに最適なお茶です。 腹部脂肪の蓄積を効果的に減らし、リバウンドしにくく、また体のpHのバランスを整え、美容効果も良好です。 1杯の茯茶には約4カロリーしか含まれていません。その脂肪 […]
春と言えば「春爛漫」という言葉が鮮やかに浮かび上がっています。 中国で言うと「春暖花開」という言葉に表します。冷たい風も緩まり、大地が暖まる。鳥が花の香りをする、活気のあるシーン… 春には、目覚まし時計の代わ […]
わたくし、事務所での普段飲みのお茶は、「茯茶」です。結構簡単に作ってますが、大変美味しいです。冷茶ポットでつくる茯茶の作り方をご紹介します。 このサイトで購入する茯茶は、レンガ状になっていますので、まず「崩す」作業をして […]
胃の調子が悪い場合は、よく紅茶と黒茶の熟茶をおすすめします。その中でも茯茶は、格別! 紅茶と黒茶の熟茶の暖胃効果と比較して、茯茶は胃腸の腸内環境を改善する傾向があります。茯茶の2つの主要な効果を見てみましょう。 1.胃腸 […]
茯茶の中にお茶の茎がたくさんあるのはなぜ?品質に問題はないの? まず、伝統的な黒茶の製造プロセスでは、茶葉を摘む際に、茶農家は茶の木からいくつかの成熟した葉と、新鮮な葉に一定の長さの茶の茎ができるように摘み取ります。 黒 […]
前日、結構飲んでしまった…朝からだるいし、どうもシャキっとしない…眠いし…食欲もない…困った… そうだ!こういうときこそ「漂香茶館の養肝茶」を飲もう!肝臓によいのだろう!きっと!と祈る思いでお茶を入れてみた。 裏書きを読 […]
季節の変わり目は、体調をくずしやすい 春は、花が咲き始める季節とともに様々な環境の変化のある季節です。また、冬場の厳しい寒さと激しい乾燥に晒されていた体が、ほっと一息ついている季節でもあります。 そのため、ふとした瞬間に […]