身体が熱い、口内炎、朝起きると目ヤニが気になる…
これ、身体の中に熱がこもりやすくなる夏によくある諸症状です。
外で働いていると、自然の外気から暑気を受けている人や、揚げ物や甘いものを採りすぎてしまうことから、身体に熱がこもります。
強い暑気は、口内炎や膀胱炎、排尿痛、熱中症、疲労感、目の疲れにつながります。
揚げ物・甘いものを少なくする食生活に心がけるとともに、体の中の熱を外に出す暑気払い効果としての「白茶」や「菊花茶」を飲んで、体質改善を目指しましょう。
中医学では、病気にならないために生活や食を改善するということを大切にしています。
身体になにか不調が出た時には、2、3日前の生活や、食べたものが影響している可能性があります。
逆に、身体に不調が出ないように、今から準備していきましょう。
また「白牡丹」には、カフェインが含まれていますので、カフェインで眠れなくなる方は午後のうちに飲むようにするなど、ご自身の体質に合わせてお飲みいただくようお願いします。
菊花茶(20g)
漢方でも使われる菊の花を乾燥させたもので、目の乾きや疲れをやわらげ、熱を下げる作用があります。花そのもののエキスを味わうといった感じで、淡い色合いとほのかな甘みが楽しめる花茶。
関連記事
漂香茶館商品取り扱い店紹介
三重県津市にある漢方薬局の薬剤師さんに、漂香茶館の「茯茶」を気に入っていただきまして、店舗で取り扱いいただけることになりました。 実際にお飲みいただいて、効果効[...]
三重県津市にある漢方薬局の薬剤師さんに、漂香茶館の「茯茶」を気に入っていただきま[...]
台湾金萱茶と台湾四季春を追加しました!
漂香茶館厳選の美味しい「台湾烏龍茶」が2種類入荷しました! 台湾四季春 台湾四季春は、春夏秋冬、すべての季節を通して、美味しいお茶を摘採できます。 爽やかなお花[...]
漂香茶館厳選の美味しい「台湾烏龍茶」が2種類入荷しました! 台湾四季春 台湾四季[...]
秋への準備 乾燥や疲れやすい原因は…
いまの季節は二十四節のなかで「処暑」と呼ばれます。 暑さが和らいできている、秋を迎える準備をしましょう、という季節が処暑です。 夏の間に「汗」がたくさん出ました[...]
いまの季節は二十四節のなかで「処暑」と呼ばれます。 暑さが和らいできている、秋を[...]
夏にお腹がゆるくなる人へ
お腹がゆるい…とお困りの方からご相談をいただきました。 個人の体質によって状態は違うのですが、夏に多い相談です。 お悩み症状 夜、眠れない お腹がゆるい 消化不[...]
お腹がゆるい…とお困りの方からご相談をいただきました。 個人の体質によって状態は[...]
茯茶ブレンドのすすめ!
以前の記事にも書きましたが、茯茶は、その含有成分から胃腸の状態を整え、免疫力をアップさせる効能が期待できます。毎日の生活に茯茶を取り入れ、根本から体質改善をして[...]
以前の記事にも書きましたが、茯茶は、その含有成分から胃腸の状態を整え、免疫力をア[...]